生産性が上がる時間管理術
「ポモドーロ・テクニック」

人が集中できる時間には、どうしても限りがありますよね。期限が迫っているのになかなかモチベーションが上がらなかったり、業務がはかどらないなんてこともあるかもしれません。そんなときにぜひ試してみたいのが、「ポモドーロ・テクニック」です。

これは、やるべきことを 25 分間続けた後に 5 分の休憩を取り、そのサイクルを最大 4 回続けるという時間管理術のことで、近年、世界中から支持を集めているそうです。今回はこの「ポモドーロ・テクニック」について学んでいきたいと思います。

「25 分+5 分」が集中力持続のコツ

「ポモドーロ・テクニック」とは、イタリアのコンサルタントであるフランチェスコ・シリロ氏により 1987 年に考案されました。当時大学生だった彼は、自分自身の集中力がなかなか持続しないことに悩み、時間の使い方を見直してみたそうです。そのときに使用したのがトマト型のキッチンタイマーでした。

このタイマーを使って、何分間の作業であれば人間の集中力が持つかを試行錯誤した結果、最終的に導き出された結論が「25 分作業+5 分休憩」だったそうです。ちなみに「ポモドーロ」とはイタリア語でトマトを意味し、ここから命名されたようです。

「ポモドーロ・テクニック」には、どんな効果がある?

■集中力と生産性が上がる

短い間隔で作業と休憩を繰り返すことにより、脳を短時間で集中させる訓練ができるため、集中力のアップが期待できます。

■作業スケジュールを管理できる

やるべき業務を細分化し、さらに 1 つの作業に当てる時間も決まっているため、1 日の作業量を把握しやすくなります。また、どのくらいの時間がかかるのかを見通せるので、全体スケジュールを管理しやすくなります。

■勉強や家事など様々なことにも応用できる

自分の業務処理スピードを把握できるため、資格取得のための勉強を休日に効率よく進める、クローゼット内の断捨離を 1 日で遂行するなど、仕事以外の場面でも応用することができます。

具体的なやり方を学んで実践してみよう!

やり方は、下記の①~⑤を 1 日数回繰り返していくというシンプルなものなので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

① やるべきことを書き出し、優先順位をつける

② タイマーを用意する

③ 25 分にタイマーを設定し、音が鳴るまで1つのことに集中する

④ 音が鳴ったら、作業途中でも中断し、5分間の休憩をとる

⑤ ①~④を4回繰り返したら(2 時間経過)、30 分程度の長めの休憩をとる

 

その日の作業が終わったら、最初に取り組もうと考えた業務が実際は何ポモド ーロで完成できたのかを振り返りながらまとめます。成果を見える化することで効果を実感できるため、モチベーションや作業効率のアップにつながるでしょう。

まとめ

自分で1日にやるべきことに優先順位をつけ、「25 分+5 分」のサイクルで取り組むことで、集中力や生産性の向上が期待できることがわかりました。「時間を制する者は人生を制する」という言葉もあるように、時間を管理することは仕事でもプライベートでもとても重要なことです。

この「ポモドーロ・テクニック」を上手に使って、自分のモチベーションも維持することができれば、自然と最良な結果がついてくるかもしれませんね。

 

人材派遣の株式会社アークより、人事労務関連のお役立ち情報をお届けしています。

大阪中心に近畿一円および中京エリアで人材の採用にお困りの企業様、お仕事をお探しのみなさまの架け橋として当社をお役立てください。お仕事のことならどんな事でも、まずはお気軽に人材派遣の株式会社アークにお任せ下さい!!